MT4・MT5なら土日も使えるBigBOSS!今なら期間限定で15,000円の取引マネーがもらえます♪

MT4のアラートを好きな音やサウンドへ変更する方法

MT4の便利な使い方

MT4でアラートが鳴った時はいつも同じ音ですよね?

一つのインジケーターだけなら気にもならないですが、複数のインジケーターや通貨ペアを使用しており、どのチャートが鳴ったのか瞬時に判断したい!そう思っている方もいると思います。複数のMT4を起動している場合でも同様です。

ということで今回は、サインツールで『アラートが鳴った際に鳴るサウンドを変更する方法』について紹介していきます。

MT4のアラートを変更する方法

使用しているサインツールなど、アラートが鳴るタイプのものを使用している場合(ほとんどの場合そうだと思いますが)で、サウンドファイルのパラメーターがない場合でも変更ができます。

ただし、この変更方法は一つのMT4に対して変更を行うので、複数枚のチャートを開いていたり、複数のアラートの鳴るサインツールを使っている場合でも全て同じ音源へ変更されます。

個別に変更する場合はインジケーターがその機能に対応している必要があります。

対応しているインジケーターの変更方法は後述します。

 

サウンドファイルの保存場所

アラートの鳴るファイルはMT4をインストールしたフォルダにMT4インストール時に同時に保存されます。

保存場所はお使いの環境にもよって異なりますが、

通常は C:\program files\MetaTrader 4\Sounds だと思います。

私の場合はDドライブへ楽天証券のMT4をインストールしたので、

D:\program files (x86)\Rakuten MetaTrader 4\Sounds となります。

開いてみると、12個のサウンドファイルが保存されていました。

オリジナルの音源を鳴らしたい場合はこのフォルダの中に好きな音源ファイルをコピーしてください。

※注意点※

アラートが対応しているファイル形式は(.wav)だけですので、.mp3などの場合はコンバーターなどで .wav へ変換してからコピーするようにしてください。

 

MT4のプロファイルからサウンドファイルを変更する方法

MT4のメニューバーから『ツール』⇒『オプション』をクリック

『音声設定』タブをクリックすると、音声一覧が表示されます。

その中の『Alert』にある『alert.wav』がアラートの鳴った時に再生される『音源』になります。

 

Alertの音声ファイルを『alert.wav』⇒『alert2.wav』へ変更してみましょう。

 

変更できたら『OK』をクリックしてオプションを閉じます。

 

これでアラートが鳴った時の音を変更することができました。

まれに上記のように変更しても『alert.wav』に戻ってしまう場合がありますが、その場合は鳴らしたい音源ファイルのメイル名を『alert.wav』にリネームすれば問題解決です。※その場合、元のalert.wavファイルをalert_old.wavなどにリネームして保存しておきましょう。元ファイルがなくなってしまえば元の音に戻せなくなってしまいます。

 

インジケーターのパラメーターにサウンドファイルの欄がある場合

当サイトで配布しているインジケーターの中にもサウンドファイル変更に対応しているサインツールがあります。

お使いのツールでもパラメーター欄に下記のようなものがあれば音源を変更することができます。

 

アラート音を自分の好きな音源へ変更する手順は2つ

手順1.MT4のアラートをOFFにする(MT4の設定)

MT4のメニューから『ツール』⇒『オプション』をクリック

 

オプションを開いたら『音声設定』をクリックし、Alert部分をダブルクリックしてベルマークに×を付けます。

これで、MT4のアラート機能だけがOFFになりました。

 

手順2.インジケーターのパラメーター欄に音源ファイル名を入力する(インジケーターの設定)

 

上記の場合は『 alert 』と入力している部分にオリジナルの音源ファイル名を入力します。

MT4にデフォルトで入っている音源以外にアラートとして鳴らしたいファイルがある場合、Soundフォルダの中にその音源ファイルをコピーし、インジケーターのパラメーター『alert』⇒『ファイル名』に変更するだけです。

当サイトで配布しているインジケーターの場合は拡張子の入力は必要ありませんが、他で入手したインジケーターに同様の設定項目が存在し、もしも入力欄に『 .wav 』とある場合はファイル名変更の際に必ず書き込むようにしてくださいね。

でないとアラートが鳴っても無音の状態になってしまいますから。

 

この2手順を踏めば、サインが出ると同時にお好きな音源をアラートとして鳴らすことができます。

ぜひあなたの好きなサウンドファイルを設定してみてくださいね。

 

さいごに

ブラウザで『フリー 効果音』などで検索すればいくらでも音源は手に入りますので、いつものアラートに飽きてしまった人は気分転換にアラートも変更してみてはいかがでしょうか?

 

勝てない悩みをこれで解決♪あなただけのオリジナル手法もカンタンに作れます。 勝てない悩みはこれで解決♪

関連記事

オリジナルインジケーター多数

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


今なら口座開設だけで投資金がもらえる


期間限定で神イベントが復活!!!
もらったボーナスはリアルトレードで使えます♪
無料で勝ってガッツリ引き出そう^^

バイナリーオプションを始めようと思ったら

当サイトの管理人

バイナリーオプションで生計を立てていこうと日々MT4チャートとにらめっこをしながら、トレードとBOの勉強をしている2児の父。
バイナリーだけで食べていけるようになれるといいですね~。とりあえずは目指せ月収10万円♪

最近では自分でサインツールを作れるようになったので、自作のサインツールを無料で配布しています。オリジナル手法や検証などの役に立ててもらえると嬉しいです。

あなたの手法に合ったツールはありますか?

サイト内検索

バイナリー初心者の人にもおすすめ


100円からの少額エントリーが可能
同値判定は返金対応
初回入金ボーナスが170%
プロモコード『 life170 』の入力で100%⇒170%になります。

ここを一度使ったら止められない


衝撃のオープンから4年目!2024年10月より15秒や30秒取引などの超短期ターボ取引を導入!さらに200円からという低資金でのエントリーもできるので、これからバイナリーオプションを始めようとしている方にもおすすめできる業者です。

使いやすさは文句なし!!


未だ人気のハイロードットコム(旧ハイローオーストラリア)Bi人気もハイローの使いやすさには脱帽です。2022年1月に取引画面が一新されて更に使いやすくなりました。

≪ハイロードットコムの口座開設はこちら≫

今週の人気コンテンツ
  1. 1

    パソコンの画面にデジタル時計を表示する方法【DesktopDigitalClock for PC】

  2. 2

    MT4チャートに日本時間を表示できる無料インジケーター(JPN_Time_Sub)

  3. 3

    MT4でシグナルが出た時にアラートを鳴らす方法 – 無音のサインツールをアラート付きサインツールにしよう)しかも無料で♪

  4. 4

    【2024年最新版】最もダウンロードされた人気のサインツール5選

  5. 5

    MT4のアラートを好きな音やサウンドへ変更する方法

殿堂入りコンテンツ
  1. 1

    MT4でローソク足が確定するまでの残り時間を表示させてくれる無料インジケーター(RemainingTime)

  2. 2

    RCI(Rank Correlation Index)のダウンロードと導入・使い方について。3本表示させる方法も図解入りで説明

  3. 3

    MT4でシグナルが出た時にアラートを鳴らす方法 – 無音のサインツールをアラート付きサインツールにしよう)しかも無料で♪

  4. 4

    ボリンジャーバンド「2σや3σ」にタッチしたらサインが出てアラートを鳴らしてくれる無料インジケーター(BB_Touch_Alert)

  5. 5

    MT4チャートに日本時間を表示できる無料インジケーター(JPN_Time_Sub)

▼▽▼ブログランキング参加中▼▽▼

▼▽▼ブログランキング参加中▼▽▼
良かったらポチっとしてくださいm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

神イベントが期間限定で復活♪


期間限定で神イベントが復活!!!
もらったボーナスはリアルトレードで使えます♪
無料で勝ってガッツリ引き出そう^^

TOP
CLOSE