
プロコントローラー(仮称)開発日記4-サイズ変更とスクショ機能の追加
先日から開発を続けているFX用の売買決済操作パネル(プロコンという名前を使わずいきたいのだが、良い名称が思いつかず、とりあえずFXコントローラーで・・・) 本日はサイズ変更と以前から使っているチャート […]
先日から開発を続けているFX用の売買決済操作パネル(プロコンという名前を使わずいきたいのだが、良い名称が思いつかず、とりあえずFXコントローラーで・・・) 本日はサイズ変更と以前から使っているチャート […]
開発中のプロコン(仮称)ことFXコントローラー 前回はワンクリックでオーダーを入れることができる機能まで実装が完了した。 実際の取引でも使用できるように展開機能と全通貨ペアの一括決済機能の実装だ。
FXで便利な操作パネルを作成することを決意したものの、サインツールならいくつも作ってきたがEAは今回が初めての試みになる。 名称にプロコンは使えそうにないので、とりあえずFXコントローラーにでもしてお […]
Metatrader4(MT4)で使えるEAの開発日記 これまではバイナリーオプションで使えそうなサインツール等を作ってきましたが、EA開発に着手しようと思い立ったので日記形式で綴っていこうと思います […]
MT4でアラートが鳴った時はいつも同じ音ですよね? 一つのインジケーターだけなら気にもならないですが、複数のインジケーターや通貨ペアを使用しており、どのチャートが鳴ったのか瞬時に判断したい!そう思って […]
2つのRSIを同じサブウインドウに表示させる方法を図解入りで説明していきます。 方法はとても簡単ですが、MT4を使い始めたばかりの頃は『どうやったらそんなことができるの?』なんて思ってしまいがちです。 […]
この数年で仮想通貨(正式名称は暗号通貨)が浸透してきていますが、FXやバイナリーオプションでも仮想通貨の取り扱いが増えてきていますよね。 今までは外国為替の通貨ペアがほとんどだったと思いますが、Bi- […]
MT4へダウンロードしてきたインジケーターを使えるようにする方法です。 デフォルト以外のインジケーターを利用する際にはこの手順が必要になるので、方法がよくわからない方はご覧ください。
MT4で『通貨ペアを瞬時に切り替え(入れ替え)る方法』をご紹介していきます。 表示・非表示と切り替え方法など、順番に説明していきますので、『知らなかった!!』という方はこの機会に覚えておいてください^ […]
gforexことGEMFOREXのリアル口座残高から出金する方法を図解入りで紹介していきます。 ・本当に出金できるの? ・どうやって引き出すの? ・出金方法が分からない! などお悩みの方はぜひご覧くだ […]